fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年09月07日



バナナたち。(本日3発目)

今朝の「3号」。

もう雄花になってるので何段目とかやめた。



このところ撮影も大変になってきた。

何より「3号」と「4号」の葉が邪魔をする。
しかも…



花のめしべからは蜜が降る。

気をつけないとベタベタになるわけで。


さらに最近は…



ゴーヤー侵攻。

バナナの葉をかき分けようとしているとツルまで絡まってくる。

基本的にやはり…

ベランダだから狭いわけで。

そんな中で撮りたかったのが、果指のサイズ比較の写真。

指を添えたら大きさが分かりやすいだろうと考えて何度も撮影を試みるものの…



うまく撮れずボケまくり。

やはり葉っぱや花が邪魔をする。
今日はついに雄花爆弾被弾するし。
思うように撮影の体制が取れない上にこの有様でイライラしてくる。

…やめた。



で、吸芽や他のバナナでもとってみようかと。



「3号」のこの吸芽、何だかスゴそうだ。

葉っぱが伸びるというよりも、ただ、高さだけが増しているようで葉の葉身部分がほとんどない。

いままでの吸芽のなかで一番高く育ちそうな予感がする。

で、「4号」の兄弟たちは…



水吸芽、さすが背が低い(笑)。

無肥料なままなこともあるだろうが、高さを抑えられているのでいい感じ。
縦方向にこれくらいの伸びで最後まで育てられたら楽なんだけどな。

ん?

無肥料で最後まで育てられたら高くならんのか?

何かヒントになるかも?
スポンサーサイト



1番花!(本日2発目)

今朝のうれしい出来事。

ついに「レッドサビナ」開花。



すっかりデカくなった株だがここまで一度も開花なし。

窒素過多、カイガラムシ、高温、ウイルス?
悪い条件が重なっていたのか?

IBを減らしてチッソ洗い流しのための大量潅水と、液肥ハイパンチの3,4日毎潅水が効いたか?

今朝の一輪。



思ってたよりジミだ。

つまらん。



まだまだ落花の可能性もあるので着果してくれるかどうか不安は残るが、でも一歩前進だ。

何か違う?(本日1発目)

今年はベランダに早朝からミツバチを見かける。

今年は、というか毎年たまに見かけるし、別に珍しくもないのだが…。

でも、今年見かけるミツバチの姿に何かいつもと違う違和感。



何だろうか?と思っていたが、今朝ようやく分かってきた。



ミツバチにも種類があることを忘れていた。



今まで普通に見かけていたヤツより体の色が明るい、というか白っぽい気がする。
これはセイヨウミツバチというヤツか?

多分に今まではこのベランダには来なかったよう。
小さい頃から見ていたミツバチと微妙に違うこのミツバチは
養蜂に使われるミツバチだが野生化もしているとか。

液肥ドーピングで毎朝花咲きまくりのゴーヤーのカーテンに
このところ毎朝のようにたった1匹で飛び回っている。

まさかこの近くで養蜂やってるとかはないよな?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ