fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年08月28日



開花直前。(本日2発目)

6時起床。
寝過ごした。

片頭痛が小康状態なのでかなりよく眠れる。



今朝も曇り空なので15分の1前後でイチかバチかの撮影。

案外、当初の予想よりデカいハート。
去年の「2号」と変わらないかも?
どうやらハートは180度向きを変えていたよう。
両側からハートを包んでいたはずの「苞」2枚が2枚とも片側にあるのでそう推測。

ハートの吐き出しに時間がかかっていたのもこれが関係していると考えてもいいかと思う。

でも、これも島バナナの環境適応能力。
たいしたもんだ。

ハートの花苞の表面には雌花の並ぶ形がボコボコと盛り上がっている。



時たま明るさが戻るものの、しばらく続く雨雲の多い天気の予報。

そろそろ明日の朝ごろには花苞が開き始めるのではないかと期待。



そろそろある程度の今後の段取りを考えないと…。

そう思って頭の中で去年の「2号」の収穫時を思い出しながら組み立てるのだが、どうしても最後がうまく段取りできそうにない。



段取りはだいたいこんな感じ。

雌花の開花終了から雄花開花に以降後、雄花序(ハート)切断。

そのまま通常通り最低気温10℃を目安に屋内移動を実行。

屋内で収穫できるか?

今回は一応収穫を目標として、
雌花段が開き終えたら雄花序を切断して実肥えを優先しておくことにしようと。
…多分3段くらいしかないし(笑)。
成功するかどうかはともかく、季節が季節だし、と。

ただ、もし収穫できても出来なくても…

正月ごろには室内には巨大な「3号」が残ってしまう。
切り倒すにしても屋外に出さないとムリ。

しかも「吸芽」が存在している。
どこまで大きくなっているかも予測不可能。

まあ…

なんとかなるわな。
スポンサーサイト



まだイケる?(本日1発目)

窒素過多気味な状況からしばらく潅水を多めに心掛け、
最近になって液肥を1000~2000倍で潅水代わりに2回ほど。



その効果なのか、気温が今まで高すぎたのか?



おそらくウイルスによるモザイクの傾向なのでそれほど期待できないが、
せめて花くらい見てみたいものだ。

あきらめるのはまだ早いか?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ