また水吸芽?(本日2発目)
朝6時起床。
暑くて起きた。
室温34℃(朝6時でか!)
ベランダ日向の気温39℃。
いやぁ、ホントどんどん暑くなってる気分。
この調子だとあと2ヶ月もすりゃあ、50℃位になりそう。

葉が突き刺さってるのではなく、交差してるだけなので。
念のため。
空に向いてるのが「4号」の出たての最新の葉。
これだけだと景色のいいバナナのあるだけのベランダに思えるが室内から見ると、

バナナの葉だらけで景色もクソもない。
夏の間のリビングは暗い。
太陽を完全にさえぎる早朝はこれも立派な「グリーンカーテン」と言えなくもないかも。
風通しまで悪くて朝から室温高いのは問題だが。
カーテンも度を過ぎると逆効果になる証拠。
でもしばらくしたら葉が閉じて空が見えるようになる仕組み。
風通しはよくなるが、それより今度は直射日光が室内に。
だったらぜんぜんグリーンカーテンになってないがな。

「第4吸芽」は幅の広い葉を何だか誇らしげに開いているように見えて面白く。

「第3吸芽」も今朝小さな葉を開いていた。
どうやらコイツも「水吸芽」っぽいね。
やっぱり剣吸芽ばっかり、てことは無いか。
ますますバナナだけは賑やかなベランダになってきた。
ゴーヤーやレッドサビナも賑やかになってもらいたいものだ。
暑くて起きた。
室温34℃(朝6時でか!)
ベランダ日向の気温39℃。
いやぁ、ホントどんどん暑くなってる気分。
この調子だとあと2ヶ月もすりゃあ、50℃位になりそう。

葉が突き刺さってるのではなく、交差してるだけなので。
念のため。
空に向いてるのが「4号」の出たての最新の葉。
これだけだと景色のいいバナナのあるだけのベランダに思えるが室内から見ると、

バナナの葉だらけで景色もクソもない。
夏の間のリビングは暗い。
太陽を完全にさえぎる早朝はこれも立派な「グリーンカーテン」と言えなくもないかも。
風通しまで悪くて朝から室温高いのは問題だが。
カーテンも度を過ぎると逆効果になる証拠。
でもしばらくしたら葉が閉じて空が見えるようになる仕組み。
風通しはよくなるが、それより今度は直射日光が室内に。
だったらぜんぜんグリーンカーテンになってないがな。

「第4吸芽」は幅の広い葉を何だか誇らしげに開いているように見えて面白く。

「第3吸芽」も今朝小さな葉を開いていた。
どうやらコイツも「水吸芽」っぽいね。
やっぱり剣吸芽ばっかり、てことは無いか。
ますますバナナだけは賑やかなベランダになってきた。
ゴーヤーやレッドサビナも賑やかになってもらいたいものだ。
スポンサーサイト