fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年07月17日



夏空と島バナナに例のバナナの正体は。(本日2発目)

先日、梅雨明け宣言しない気象庁を「空気読んでくれ」と書いたが、
素直におわび申し上げる。

今日クルマで走っていて、窓越しに広がる空にぼう然。

空の青が深くなっている。
「コダックブルー」というか「オリンパスブルー」というか、
そんな色に。
個人的に大好きな「青」だ。
それに今年初めてみたと思う「夏の雲」がその青の上に浮かんでいる。

梅雨明け宣言の後、確かに空の景色は変わったと実感。

夏だ。

空気どころかしっかりと「大気」を読んでいたのか。



帰宅後写真撮ろうとしたけど、すでにベランダは日陰。(苦笑)






早朝の「3号」の写真。
最新の葉は裏返しになっていた。

まあほっといても自力で寝返ってくれるだろう。
心配しない。

で、あの吸芽。



何だかイカツクなってきた。
トゲトゲしいというか。

今までのバナナのイメージとはちょいと違うなぁ。
でもワクワク。



で最後に、数日前に実家を通じて伝わってきた話を。
前に宮古島のOさん家から送っていただいた謎の「外来種バナナ」の正体がどうやら判明。



そう、このバナナ。

本当に「イスラエルバナナ」らしい。



イスラエルバナナとは…

「イスラエルから来たバナナ」とされているみたいだが、本当かどうかは知らない。

島バナナ(いわゆる小笠原系統種)に近い種類?

小笠原系統種とは違って背が低いが沢山の実が付くのでより多くの収量が見込め、
台風に悩まされている沖縄方面にどんどん拡大している。

果指は追熟しても「完全に」黄色くならない。



といったバナナ。

黄色くなったのでこの「イスラエルバナナ」ではないと思い込んでいたのだが。

「完全には」黄色くならないのだそうで。

そういわれて見りゃあ、カドとかに緑色の部分が残ってるようにも思えるけど…

ほとんど黄色くなってるだろうに、どう見ても。



まあ、そんなことはともかくとして…

薄い皮、びっくりした糖度の高さ、島バナナに似たやや小振りな果指。

確かに面白いバナナだ。



Oさん家でもさらにたくさん植えつけて増産するらしい。
宮古島では早くから農協がこのバナナを積極的に広げているような旨の記事を見たこともあるし、
いろんなバナナが国内で作られるようになることはうれしい。

今先島方面に台風が接近しているので、バナナに被害が出ないことを祈る。
スポンサーサイト



四季柑ゲット!(本日1発目)

やっと見つけた沖縄バヤリースの「四季柑」。
これで焼酎が進みそう。
でもちょいと値段上がってるかも。

ついでに安かったので「クリスタルガイザー」の1ガロンも買ってきた。

しかし…



失敗したかぁ?

冷蔵庫に入らん。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ