fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年05月23日



(本日2本立て/その2)宮古島の「Oさん」から。

実家からケータイにメール。

宮古島の「Oさん」から島ラッキョウと島バナナ?が届いたらしい。

「Oさん」は本編サイトを見てくれている人にはわかると思うが、
かつて宮古島に行ったときにお世話になった方。
以来いろいろと収穫したものをわざわざ贈っていただいている。

帰宅後、近くの実家に飛んでいく。



島バナナ?

いや、どうやら違うっぽい。
形が長すぎるように思うし、丸みのある独特の形ではない。

沖縄方面で一般的な「三尺バナナ」?
去年くらいから始めたとか聞いた「イスラエルバナナ」?

…うーん、なんだろうか?
わからん。

とにかく一房持ち帰って吊るしておくことに。



で、もうひとつ。

島ラッキョウは…



すでに天ぷらになっていた。(笑)

出来立てをビールのあてにいただく。

「たまらん!」

うちの島ラッキョウもやっぱり収穫するか。



またまた「Oさん」からの頂き物で宮古島を思い出してしまった。
ある意味、沖縄の中でも異色の島なので、
沖縄フリークな人には一度は訪れていただきたい島である。

島一周の観光にタクシー貸切でお願いしたら、
最後に自宅やサトウキビ畑に招待してくれた運転手のOさんにはいずれまた会いに行きたいと思う。

「たんでぃがーたんでぃー」
(ありがとうございます。)
スポンサーサイト



(本日2本立て/その1)3号確変。

島バナナの動きが活発に。



「2号」の剣吸芽の新しい葉は昨日の夕方には立ち上がり、今朝はこの状態。(左)
伸び方がすさまじい。
また最近暑くなってきたからかな?

さらに「3号」の裏返って開いた葉の元の方に…



次の葉先かい!

早すぎる。
もっとすさまじい。
今までにこれだけ続いて葉が出た記憶がなく…

冬の間全く動きがなかった「3号」だが、
ひょっとしたら偽茎の中では活発に準備していたのだろうか?
そんな風に思いたくなるくらいの連続技。

やるな「3号」。

その調子で今年はバンバン葉を出してくれたら、来年はまた収穫にこぎつける可能性が高くなる。

いよいよバナナが似合う暑い季節が近づいてきた実感。
いいね!

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ