fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年05月19日



(本日2本立て/その2)またイジル。

ナビを取り付け終わり何か付けたくなってたときに見つけたもの。



ヤフオクで定評のある「ドアミラー自動化」装置。

うちのFitにはオプション設定はあったけど、1万くらいもするのでつけなかった機能。
つまりはエンジンスタートでドアミラーが開き、リモコンキーのドアロックで畳んでくれる便利なヤツ。

1980円なのでゲット。

但し、いろいろ取り付けた人のブログから情報収集して、

簡単に取付け
機能停止
取り外し

を、しやすいようにするため他に部材を揃えてトータル約5千円。



で、下準備作業開始。
他のドアミラー装置用のハーネスを流用して配線を切断したり半田付けしたり。

半田付け久しぶり。

何だか腕が落ちてる気がする。
もともとうまかったわけではないけどずっとヘタになってた。
テンションも少し落ちた。

機能停止用のスイッチも加工。



左がそのスイッチ。
右はスイッチを取り付ける予定の運転席脇の空きスイッチパネルのフタ。
そのまま収まりそうで微妙に入らないのでヤスリがけしてサイズ調整。

サイズ調整…
うーん難しい。

ならば…

サイズ調整しながら取り付けまでやってしまおうかと組み上がったハーネスと工具持って駐車場へ。


ところが…

何じゃそりゃ!
雨降ってきた。

ボンネット開けてバッテリー端子外したり、
運転席のドアも開けないとヒューズボックス覗けないのでさすがに断念。

本取り付けは後日へ。
スポンサーサイト



(本日2本立て/その1)また気まぐれで…

やっぱり5時には目が覚める。
下り坂な天気のせいか外やや暗め。



ゴーヤー。

摘心やるか?

いや、止めた。



レッドサビナ。

定植やっちまうか?

まだ早い。



で、ネギのひどい惨状に目が留まる。
遠目には分からないが、アザミウマの害でもう喰いたいと思えないほどボロボロ。

気まぐれな思いつき。
今朝はこれだ!

ということで、「粘着くん」によるアザミウマ退治開始。

「粘着くん」は農薬ではあるが、主成分は「でんぷん」と「界面活性剤」で、
害虫を窒息死させる「物理的作用」による殺虫方法なので
薬効による化学的作用の農薬よりはるかに安心できる。

ハダニの成虫に即効性はある。(タマゴはダメ)

でもね、羽の付いたアザミウマは飛んで逃げてしまうわけで。

意味ねーな。



ならば、



「2号」の剣吸芽の葉っぱに散布。

こんにゃろめ!

結構ハダニが広がっていて、実は葉っぱの色が悪くなってきている。
もっと早く手を打っておくべきだったか?

こうして早朝「粘着くん」終了。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ