例の…
今日は「例の」日ですな。
今日のネタがバレているようでイヤなので話題を変えようかと、
いつものひねくれた性格が出そうだったがとどまった。
内地では「ニガウリ」と呼ばれるが、
沖縄本島方面で「ゴーヤー」、宮古島方面は「ゴーラ」、八重山では「ゴーヤ」となるらしい。
沖縄本島と八重山の間に位置するのに、
言葉がずいぶん異なる宮古島はどう考えても不思議なところであり…。
何で「ゴーラ」なんだろうか?

我が家の「ゴーヤー」はようやくネットに届くところまで成長するものも出てきた。
でも、
やはり貧弱だ。
今まで過去に育てたのもこんな感じだったかな?
不安の方がデカい今年の栽培。

枯れそうで枯れないあの株もまだ健在。
いや、健在と呼んでいいのか?
向こう側にガラス越しに見えるは「レッドサビナ」と「節成中長」。
節成中長…
違いすぎる。健全さが。
「例の」日といってもベランダはこんな感じ。
スーパーの高い九州産ニガウリを、わざわざ買ってまで喰いたいとも思わないし。
ただの平日だわな。
でも宮古島は今日はやっぱり「例の」日だったんだろうか?
「ゴーラ」じゃ語呂合わせにならんし。
今日のネタがバレているようでイヤなので話題を変えようかと、
いつものひねくれた性格が出そうだったがとどまった。
内地では「ニガウリ」と呼ばれるが、
沖縄本島方面で「ゴーヤー」、宮古島方面は「ゴーラ」、八重山では「ゴーヤ」となるらしい。
沖縄本島と八重山の間に位置するのに、
言葉がずいぶん異なる宮古島はどう考えても不思議なところであり…。
何で「ゴーラ」なんだろうか?

我が家の「ゴーヤー」はようやくネットに届くところまで成長するものも出てきた。
でも、
やはり貧弱だ。
今まで過去に育てたのもこんな感じだったかな?
不安の方がデカい今年の栽培。

枯れそうで枯れないあの株もまだ健在。
いや、健在と呼んでいいのか?
向こう側にガラス越しに見えるは「レッドサビナ」と「節成中長」。
節成中長…
違いすぎる。健全さが。
「例の」日といってもベランダはこんな感じ。
スーパーの高い九州産ニガウリを、わざわざ買ってまで喰いたいとも思わないし。
ただの平日だわな。
でも宮古島は今日はやっぱり「例の」日だったんだろうか?
「ゴーラ」じゃ語呂合わせにならんし。
スポンサーサイト