定植時期の早さが問題なのか?
当地でのゴーヤー定植の時期は5月初旬から中旬くらいを基準と考えている。
それが突然の爆芽騒ぎで今年は4月中に定植してしまった。
実はその後1日の最低気温が10℃近くまで下がる日があったりもしていた。
ゴーヤーにとっては良くない環境。
5株定植のうち1株がしおれてしまったのは、単純に苗の選別のミスだったと思っていたが…
いろいろ気象データを取ってるとその冷え込みの日がどうも引っかかる。
でも1株だけだしなぁ。
だが、そのしおれた1株がしおれてはいるものの、なぜか完全に枯れずにその状態でまだ自立している。
何なのだろう?

どうみても調子は良くないとしか思えないが、完全に枯れてるようにも見えない。
しばらく様子見るべきか?
でも

なかなか急激に伸びる「節成中長」が控えている。
今までにないヘンなスタートのために戸惑いだらけの今シーズンのゴーヤー栽培。

豊作か不作か。
こんなに不安なシーズンは初めてだ。
自家製ゴーヤーが喰えればそれでいいのだが。
それが突然の爆芽騒ぎで今年は4月中に定植してしまった。
実はその後1日の最低気温が10℃近くまで下がる日があったりもしていた。
ゴーヤーにとっては良くない環境。
5株定植のうち1株がしおれてしまったのは、単純に苗の選別のミスだったと思っていたが…
いろいろ気象データを取ってるとその冷え込みの日がどうも引っかかる。
でも1株だけだしなぁ。
だが、そのしおれた1株がしおれてはいるものの、なぜか完全に枯れずにその状態でまだ自立している。
何なのだろう?

どうみても調子は良くないとしか思えないが、完全に枯れてるようにも見えない。
しばらく様子見るべきか?
でも

なかなか急激に伸びる「節成中長」が控えている。
今までにないヘンなスタートのために戸惑いだらけの今シーズンのゴーヤー栽培。

豊作か不作か。
こんなに不安なシーズンは初めてだ。
自家製ゴーヤーが喰えればそれでいいのだが。
スポンサーサイト