まだまだ続く春の訪れ。
いろいろとベランダ栽培をするにあたって大事なこと。
何より良く観察することではないかと強く思うようになってきた。
毎朝早めに起きては出来る限りじっくり細かいところまで観察する。
変化があれば必然的に気が付くようになる。
例えば…今朝の島ラッキョウ。

黒い点が…
さらに小さな丸い穴が見えるだろうか?
正直、写真を見るまで穴には気づかなかった。
たぶん「ネギコガ」らしい。orz
ここまでコーレーグース希釈液噴霧が効いていたのかと思っていたが。
まあ、今のところここだけなので被害を拡大させないように注意しなければ。

そして島バナナ「3号」。
どうやら微妙ながら新しい葉は伸びようとしているらしい。
まだ枯死するほどに弱ってはいない!
しかし…
いかん!
天井は目の前にあり、伸びるとすぐに激突は免れない。
外に出すにはまだ少し時間が欲しい。

さらに「2号」剣吸芽。
次の葉先登場。
剣吸芽、確かに初期の成長は早い。
さあ、日に日に慌しくなってきた。
ベランダから公園の桜のピンクも目に入るようになり…
4月はもう、目の前。
何より良く観察することではないかと強く思うようになってきた。
毎朝早めに起きては出来る限りじっくり細かいところまで観察する。
変化があれば必然的に気が付くようになる。
例えば…今朝の島ラッキョウ。

黒い点が…
さらに小さな丸い穴が見えるだろうか?
正直、写真を見るまで穴には気づかなかった。
たぶん「ネギコガ」らしい。orz
ここまでコーレーグース希釈液噴霧が効いていたのかと思っていたが。
まあ、今のところここだけなので被害を拡大させないように注意しなければ。

そして島バナナ「3号」。
どうやら微妙ながら新しい葉は伸びようとしているらしい。
まだ枯死するほどに弱ってはいない!
しかし…
いかん!
天井は目の前にあり、伸びるとすぐに激突は免れない。
外に出すにはまだ少し時間が欲しい。

さらに「2号」剣吸芽。
次の葉先登場。
剣吸芽、確かに初期の成長は早い。
さあ、日に日に慌しくなってきた。
ベランダから公園の桜のピンクも目に入るようになり…
4月はもう、目の前。
スポンサーサイト