まるで予期せぬゴーヤースタート
島バナナの吸芽の伸びが再スタートしてそっちに注意がいってるうちに…

我が家の「苗床」に異変。
去年「願寿」(がんじゅう:ゴーヤー)の苗を作るためにタネを撒いたものの、
たったの一つも発芽せず失敗に終わった。
その去年のゴーヤー不発の苗床にそのままセイロンベンケイの葉を置いて
次世代の苗の育成のために潅水してたらゴーヤーが出た。
1年越しで発芽。
1年間何してたのか。
願寿にしては細い気がするので多分、
その前のシーズンに収穫した願寿の実から採取したタネが発芽したと思われる。
あまり良い苗になるようには見えないが、
まだ今年のゴーヤー苗の用意はこれからなのでこいつも使うことにしようと思う。
というわけで思いもよらぬ突然のゴーヤー「シーズンスタート」。
それにセイロンベンケイソウの葉もすでに「根付き」始めている。
窮屈な苗床になってしまった。
そろそろ新シーズンの準備を始めないといけませんな。

我が家の「苗床」に異変。
去年「願寿」(がんじゅう:ゴーヤー)の苗を作るためにタネを撒いたものの、
たったの一つも発芽せず失敗に終わった。
その去年のゴーヤー不発の苗床にそのままセイロンベンケイの葉を置いて
次世代の苗の育成のために潅水してたらゴーヤーが出た。
1年越しで発芽。
1年間何してたのか。
願寿にしては細い気がするので多分、
その前のシーズンに収穫した願寿の実から採取したタネが発芽したと思われる。
あまり良い苗になるようには見えないが、
まだ今年のゴーヤー苗の用意はこれからなのでこいつも使うことにしようと思う。
というわけで思いもよらぬ突然のゴーヤー「シーズンスタート」。
それにセイロンベンケイソウの葉もすでに「根付き」始めている。
窮屈な苗床になってしまった。
そろそろ新シーズンの準備を始めないといけませんな。
スポンサーサイト