寒い中でも
早朝、ベランダの島ラッキョウに潅水。

あまり家庭菜園ではメジャーでない作物かもしれないが、手間かからないのでラッキョウはいいかも。
植えたら後は水やりと追肥、土寄せのみ。
ひょっとしたらネギコガとかいう害虫駆除が必要になるかもしれないが。
(去年かなりやられた。)
ただ、実をいうと作るのは手間がかからなくても喰うには手間がかかる。
洗ってラッキョウの皮を1個1個むくのが大変で、しかも部屋中ラッキョ臭くなる。
しかしそれでも天ぷらは最高にうまい。
他にも青ネギやらパセリも冬でも健在。
しかしパセリはもうすぐ1年経つのにまだ一口も喰っていない。
秋に虫にほとんど喰われてしまい自分の喰う所が無くなってしまって愕然としてしまい…。
それからもひたすら喰わずに株の生育優先でじっくり育ててみたものの、ふと考えた。

こんなにパセリ喰うのか?
ひとりで普通こんなに喰えねーわな。
…いつの間にか大株に成長していた。

あまり家庭菜園ではメジャーでない作物かもしれないが、手間かからないのでラッキョウはいいかも。
植えたら後は水やりと追肥、土寄せのみ。
ひょっとしたらネギコガとかいう害虫駆除が必要になるかもしれないが。
(去年かなりやられた。)
ただ、実をいうと作るのは手間がかからなくても喰うには手間がかかる。
洗ってラッキョウの皮を1個1個むくのが大変で、しかも部屋中ラッキョ臭くなる。
しかしそれでも天ぷらは最高にうまい。
他にも青ネギやらパセリも冬でも健在。
しかしパセリはもうすぐ1年経つのにまだ一口も喰っていない。
秋に虫にほとんど喰われてしまい自分の喰う所が無くなってしまって愕然としてしまい…。
それからもひたすら喰わずに株の生育優先でじっくり育ててみたものの、ふと考えた。

こんなにパセリ喰うのか?
ひとりで普通こんなに喰えねーわな。
…いつの間にか大株に成長していた。
スポンサーサイト