fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年01月



島バナナ?

「島バナナ」は沖縄、奄美諸島、小笠原地方で見られるバナナ。

ただし、島バナナの定義があいまいにされる部分もあって、
観光客が違うバナナを「島バナナ」としてつかまされることも。

本来はマレー半島原産とされている小振りの丸みを帯びた「小笠原系統種」を指している。



なのに沖縄の人に言わせると

「島で採れたバナナはみな島バナナだ」

とかおっしゃる方も少なくなく…。
大らかな人がさすがに多い。


実際沖縄の至るところで小さなバナナが売られているが、ほとんどがモンキーバナナっぽい。
島バナナとモンキーバナナはよく見れば違うのでわかる人が見ればわかるが…。

最近では近親種のバナナを輸入して島バナナとして売っているなどという噂まで聞いたりする。

「イスラエルバナナ」という島バナナより多収穫が見込めるバナナも
新しい沖縄のバナナとして最近栽培されるようになっている。

さらに「茎頂培養」といわれる方法でつくられたメリクロン苗という島バナナの一種のクローン苗も登場している。


何でそんなにバナナごときに?

と思われるかもしれない。


いやいや、これがウマいの何の!

だからこだわってみたのです。

マンションのベランダで鉢植えを育てるのがまともかどうかはともかく。
スポンサーサイト



「ばななはあと」ブログ版スタート

ブログでもスタートします「ばななはあと」


まずは紹介(ここまでのおさらい)。

ことの始まりは日本の有人島最南端「波照間島」で始めて喰った「島バナナ」。

すっかり気に入ったことから自宅マンション5階ベランダで、
無謀にも4m程にも成長するはずの島バナナを鉢植えで育て始めるという暴挙に。

バナナができるわけがないとも思いながら、
せめて花(バナナハート)だけでも見てみたいと育て続けること4年。




遂に昨年まさかの自家製の島バナナ収穫に成功。

「ばななはあと」ブログ版はその後のきまぐれ更新版です。

過去の話等は「ばななはあと」本編サイトの方でどうぞ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ