fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Category : ナス水耕栽培



ボロボロの「くろべえ」ナス。

普通ならばとっくに撤収してるであろう状態。

161260025.jpg

サビダニだかホコリダニだか判らないけど、ボロボロのナス。
辛うじての収穫が続いている。

161260024.jpg

皮の大半が傷んでるために、皮を剥いて管理人の晩のエサに。
どうしても辛めの酒のアテ風にしてしまうので、管理人用の養液が減って仕方がない。
野菜が高騰している昨今、少しでも長生きさせて収量を稼ぎたいけれど…

もう限界かな。(苦)
スポンサーサイト



「くろべえ」ナスに転移。

先日の「オレンジキャロル」のハダニ蔓延による撤収で、
予測は出来ていたけれど…

161250897.jpg

至近距離にあった「くろべえ」ナスに転移を本日確認。
他も調べるとキュウリ「つやみどり」にも若干…
とにかくハダニの移動能力はバカにできない。

161250898.jpg

またもや今日もコロマイトを「くろべえ」に散布するハメに。
ここからまだまだハダニが広がりそうだ。(悲)
せっかく病害虫の少ない奇跡的なシーズンだったのになぁ…

「くろべえ」ナスと今年の害虫傾向。

どうも今年はいつもと違う。
本格的にそう思えてきた。

毎年のように散々苦しめられてきたハダニ、アザミウマが存在はするのに大繁殖しない。
アブラムシが憑き始めたのも、遅めで少なくて拍子抜け。

おまけに数日前から、ここに住むようになって初めてアマガエルの鳴き声を聞くように。
大阪湾沿いの住宅地、田んぼなんぞ周辺数キロには無いはず。
隣にある川から来たのだとしか思えないけど、
最近の大雨で流されてきた「はぐれガエル」かも知れない。


さて今シーズンの害虫事情は新しい変化を…

161250770.jpg

最近になって「くろべえ」ナスや「伏見甘長」トウガラシに憑いて、
増え出したのがアブラムシ。
ところが、コロニーが爆発的に増える前からカゲロウの幼虫らしき姿を見かける。
さらにアブラムシの「マミー」(ミイラ)が大量に?

161250774.jpg

複数のマミーの種類が見つかるので、
どうやらコレは複数種の「アブラバチ」がやってきているのだと。
アブラバチはアブラムシに卵を産みつける寄生昆虫で、
カゲロウの幼虫はアブラムシを捕食してくれる。

ウチのあたりは今シーズン「アブラムシ不足」なのだろうか?

例年、天敵昆虫ってなかなか来てくれないのに、早くからコレほど繁盛するとか?

161250760.jpg

お?

アブラバチ?かな?
さすがに見分けに自信が無い。
まあ、シラフでないと撮れない写真。

なかなか経験の無い、害虫が増えない不思議なバランスの中で、
例年よりはいい調子のベランダ菜園。
このままうまくまわるとは思えないけどなぁ…(苦)

「くろべえ」ナスの堅調な推移と害虫の傾向と。

先の木曜日、16日に「くろべえ」ナスは一番果を収穫。

161250689.jpg

塩麹の浅漬けにして養液のアテに。(笑)

ここまでの調子は堅調というのが一番シックリ来る感じ。
出遅れた育苗から、よくここまで戻せたかと。

161250704.jpg

比較的暖かな気温推移と、今シーズンの害虫の「少なさ」が影響してるのかなと推測。

今シーズンのベランダ、気味が悪いくらいに害虫が少ない。
全くいない訳でもないのに爆発的に増えることもない。
かなりイヤな感じがする。(苦)

161250705.jpg

アブラムシ… 飛来自体が少ない。
ハダニ…   「テデトール」でほとんど見かけなくなる。(駑)
アザミウマ… 姿が見えない。(駑)
カメムシ…  飛来自体ほとんど無し。

後はキュウリの「ハモグリバエ」画伯は暴れ気味だけど…

うーん。
ラクでいいけど拍子抜けでもあり…

161250706.jpg

このまま終わる訳がない。
まとめてやってきそうでホントに不安。

管理人は素直に喜ばない。
「石橋を壊れるまで叩き続ける」性格で、決して渡ろうとしないのだ。(苦)
絶対、この後何かある。(笑)

2016年「くろべえ」ナスの一番花。

161250655.jpg

昨日の昼に開花した模様。
今シーズンの一番花。

やはり、昨年より大体10日遅れといったところかな。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ