とにかくこのエンサイというヤツも成長が早い。

特に極立性種に紛れる何故かツル性のヤツが早い。
今までに写真で見たりしたエンサイに比べると、
葉が細身でやはり複数の品種が存在していることがよくわかる。
そしてこのエンサイから発生したハダニ…
まだ油断できない状態で毎朝微妙に見つける。
当初は新たに飛来したハダニかと思っていたけれど、
どうやら以前のハダニがこの鉢土に潜んで生き残っていたものという可能性が高くなってきた。
いずれはこのエンサイも養液水耕に切り替えるつもりだし、
それが結局ハダニの全滅につなげる有用な手段かもしれない。