fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Category : チャービル水耕栽培



チャービルは水耕に向かない?

年末ですな。

忙しいのはどうでもいいのだけれど、それよりむしろ寒くなってきたのが気に入らない。
暑すぎるのも得意ではないはずだけれど、寒いのは気分的にもダメだ。
やっぱり南国が羨ましい。



そんなこんなと寒さにブツブツ文句言ってる昨今、突然室内の養液水耕装置にとある異変が。

突如…



チャービルがしおれた。
何じゃそりゃ?

全くもって原因がよくわからないのだ。

何故なら…



同じ装置で同じ養液で育つ「ニューカールサンマー」(パセリ)は…



元気そのもの。

何故にチャービルが急にこうなったのか?



そして同じく室内にある「鉢植えチャービル」も…



巨大化してきているほど絶好調。



ハーブ系には水耕に向かない品種があるとは聞いていたのだが…

向かなかったのか?



良く解らん。
スポンサーサイト



チャービル苗を水耕装置へ。

室内でタネを播いてたチャービルに本葉が出たので…



水耕装置へ移動。


砂耕の方はまずまず生長してるが水耕でこのチャービルがうまくいくのかは不安なところ。
同じセリ科のパセリもそれ程水耕では大きくならないので、あまり養液水耕には向かないのかも。

養液濃度を少し上げてみる方が良いかな?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ