fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Category : トマト水耕栽培



復活してきたトマト。

もうダメかなと思ってた大玉「麗夏」が少しずつ復活してきた。

171260254.jpg

…といっても草勢自体はまだまだなのだけど。(苦)

それと比べると対照的なのがミニトマト「オレンジキャロル」。

171260255.jpg

ミニトマト特有の縦方向への速い伸び。
草勢強すぎ。(難)

171260256.jpg

早朝の時間で何とか「オレンジキャロル」は整枝やツル下ろしを再開し、
ここまで収穫も出来ている。
小振りなミニトマトで、糖度が高すぎる「フルーツトマト」風になってしまい、困惑。
少し早めに収穫した方がいいかな?

171260258.jpg

一方の越冬「麗夏」は収穫出来るのか不明な状況。
どこかの側枝を育てて、更新しようかと模索中。

6月になるとベランダが高温になって収穫は難しくなるので、
「麗夏」は諦めるべきでしょうなぁ。(悲)
スポンサーサイト



結局越冬の株をそのまま…

トマトの苗は諦めた。

というか、時期が合わないと感じた。
ウチでは夏秋スタートの方がうまくいく可能性が高いかと。

…というわけで越冬してしまった株をそのまましばらく栽培継続。

171260209.jpg

「オレンジキャロル」は完全復帰。
味は落ちるだろうけど、あくまで夏までのツナギに。

171260212.jpg

問題が、「麗夏」。

すでに草勢はない。
「ミディトマト」のような結実果。
どうしようかな?
ツナギにすらならないのなら、撤収もアリかな?

久し振りにトマトの整枝をやってみる。

午前の3時間ほどの猶予。
コレくらいあればイケるだろうと、トマトの整枝をやってみることに。

171260193.jpg

というか、今頃トマトを整枝すること自体がおかしいのだけど…(笑)

今シーズンは苗作りも出来てないので、基本的に現存の株を引っ張る予定。
どちらにしろ、ウチの環境では夏からスタートさせる方がしっくりとハマりそう。
種蒔きするにしても、まだ先のこと。

というわけで、整枝。

171260194.jpg

「オレンジキャロル」が青々としてきた。
すっかり茎頂部は分岐してしまい、結実果も大きくならない模様。

1本仕立てに戻さねば。


枝を落として行くついでに…

171260196.jpg

収穫。

ヒヨドリも喰わないミニトマト、甘いだけで塾しすぎ感が。(苦)
やはり採り頃ってのは大事ですな。

そして整枝後…

171260197.jpg

サッパリとしたけど、コレ、保つのかな?

171260198.jpg

暖かくなってきて、青々してきた「オレンジキャロル」は良いとして…

171260200.jpg

「麗夏」はすでに黄色いし。

いずれにしても、株元の茎が木化、というか老化で空洞化が始まってる感が。
維管束が枯れてしまうと、株全体がダメになるわけで…

挿し木で継ぐことも考えておいた方が良いかも?

ようやくのベランダへ。

あまりに放ったらかしてたブログに、連絡くださりましてありがとうございます。

相変わらず、親、親類と見回るのに時間がとられておる次第。
管理人は生きてはおりますのでまずはそのお詫びを…


今日は数ヶ月ぶりに「外出しない日」となったので、
朝日のあたる暖かいうちにベランダへ久々と…

171260174.jpg

まともに養液調整も出来てなかったのに、トマトは一応生存中。
生命力はさすがに凄い。

171260175.jpg

お!

すでに「収穫どき」はとっくに過ぎてそうな、裂果したのもあるけど…

171260176.jpg

喰えることは喰えそうだし、ここは収穫しておかねば。
欲深い管理人としてはムダにはしたくない。

しかし、よくヒヨドリのエサにならなかったなぁと…

…まてよ。


ヒヨドリも喰わないミニトマトなのか?

大丈夫か、コレ?


それに、「麗夏」については…

171260177.jpg

部分的に変色?
壊死してる部分もあって生長が止まってるのか?
コレはさすがに喰えそうにないか?


とりあえず、ミニトマトだけは収穫することに。

171260182.jpg

ある意味、ウチでは貴重な「房採り」が一応実現。(笑)

171260183.jpg

何か、久しぶりの「ほっこり」な朝のひととき。
少しは管理人のエサになりそうでよかった。

「寒」トマト?

地元の産直の売り場で「寒トマト」なるトマトを発見。
ただのミニトマトにしか見えなかったけど、
「ガッテン」とかのせいで少々トマトが盛り上がってるのかなぁ?

さてさて…

当地は世の中大雪だと大騒ぎの中でも雪はチラつく程度。

寒いのは寒いけど、ある程度想定してた「ラニーニャ」の乱高下の激しい冬、って感じ。

171260139.jpg

放ったらかしてた「麗夏」を2コ今朝収穫。
これも「寒」なトマトには間違いないかなぁ?

171260140.jpg
171260141.jpg

なかなか「男前な」スジ入りだし。(笑)


とても限界な感じがする緑の薄い「麗夏」だけれど…

171260142.jpg
171260147.jpg

これでも意外な様子が…

171260143.jpg
171260144.jpg

まだまだ年明け以降のタイミングで、結実してるのですなぁ。
「麗夏」って耐寒性凄いのか?
訳が分からなくなってきた。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ