年が明けても…
年末年始。
どうにもヒマが出来ず、元旦を日曜日という理由で休めただけ。
何でこんなコトになったのかと…(悲)
完全に正月気分がなく、隔離された世界にいる感じ。(苦)
ようやく今日、半日のヒマが出来たのでベランダにカメラを持ち出せた。
トマトは超スローペース。

「麗夏」。
まだもう少しかかるかな?

思ってたより耐寒性があるようだけど、そろそろ限界が見えている。
で、もう一方の「オレンジキャロル」。

こちらもペースは遅いけど、耐寒性ははるかに上。

茎頂部の比較は…
左の「オレンジキャロル」の方が緑が濃い。
右の「麗夏」は黄色味が強めに。
嬉しい今シーズンの一つの傾向には…

サビダニ、ホコリダニの害が皆無ということが。
寒さで葉がシワシワになってるけど、病害虫がないのは奇跡的。
温暖傾向なここまでのシーズンを考えても不思議だ。
でもいくら病害虫がないとはいえ…

「麗夏」の耐寒性は限界。
葉にはアントシアニンの紫が相当出てきた。
冬越しできても意味はないでしょうな。
どうにもヒマが出来ず、元旦を日曜日という理由で休めただけ。
何でこんなコトになったのかと…(悲)
完全に正月気分がなく、隔離された世界にいる感じ。(苦)
ようやく今日、半日のヒマが出来たのでベランダにカメラを持ち出せた。
トマトは超スローペース。

「麗夏」。
まだもう少しかかるかな?

思ってたより耐寒性があるようだけど、そろそろ限界が見えている。
で、もう一方の「オレンジキャロル」。

こちらもペースは遅いけど、耐寒性ははるかに上。

茎頂部の比較は…
左の「オレンジキャロル」の方が緑が濃い。
右の「麗夏」は黄色味が強めに。
嬉しい今シーズンの一つの傾向には…

サビダニ、ホコリダニの害が皆無ということが。
寒さで葉がシワシワになってるけど、病害虫がないのは奇跡的。
温暖傾向なここまでのシーズンを考えても不思議だ。
でもいくら病害虫がないとはいえ…

「麗夏」の耐寒性は限界。
葉にはアントシアニンの紫が相当出てきた。
冬越しできても意味はないでしょうな。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
クリスマス収穫の「麗夏」。
時間がかかるけど…

ようやく、そろそろかな?と。

クリスマスに大玉トマトが採れるだけであり難い。
ある意味、「ツリー」的。

尻にはうっすらと放射状の模様。
割と糖度も有りそうだし、重量も218gと立派。

どちらかといえば暑い夏の日に喰いたいモノではあるけれど、
ワガママ言っては宜しくない。

寒い日もあるけど、相変わらずの暖冬な傾向。
まだ結実してることに驚き。
想像以上に耐寒性あるのだろうか?
「麗夏」は…

ようやく、そろそろかな?と。

クリスマスに大玉トマトが採れるだけであり難い。
ある意味、「ツリー」的。

尻にはうっすらと放射状の模様。
割と糖度も有りそうだし、重量も218gと立派。

どちらかといえば暑い夏の日に喰いたいモノではあるけれど、
ワガママ言っては宜しくない。

寒い日もあるけど、相変わらずの暖冬な傾向。
まだ結実してることに驚き。
想像以上に耐寒性あるのだろうか?
「麗夏」は…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
暖かい気温推移で思わぬ好調の冬トマト。
いやはや。

12月とは思えぬベランダのトマトの様子。(笑)
相変わらず、放ったらかしの状況でコレなので、
コレほど嬉しいことはなく…(笑)

「麗夏」は収穫までもう少しかな…

とりあえず、今日の収穫はミニトマト「オレンジキャロル」を。
この時期の糖度の高さと酸味のバランスはなかなかのものだと思う。
マンションベランダの輻射熱による温度の高さと、
根圏の温度を安定させられる湛液水耕がうまくハマってるのかもしれない。

まだまだ結実しつづける「オレンジキャロル」だけど…
「ラニーニャ」は寒暖差が激しいのではと予想する管理人。
恐らく1月以降は厳冬になるかも。
だとすれば、もうそんなに時間はない。

「麗夏」も時間切れになるのかな?
いい線いってるのになぁ。

12月とは思えぬベランダのトマトの様子。(笑)
相変わらず、放ったらかしの状況でコレなので、
コレほど嬉しいことはなく…(笑)

「麗夏」は収穫までもう少しかな…

とりあえず、今日の収穫はミニトマト「オレンジキャロル」を。
この時期の糖度の高さと酸味のバランスはなかなかのものだと思う。
マンションベランダの輻射熱による温度の高さと、
根圏の温度を安定させられる湛液水耕がうまくハマってるのかもしれない。

まだまだ結実しつづける「オレンジキャロル」だけど…
「ラニーニャ」は寒暖差が激しいのではと予想する管理人。
恐らく1月以降は厳冬になるかも。
だとすれば、もうそんなに時間はない。

「麗夏」も時間切れになるのかな?
いい線いってるのになぁ。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「麗夏」の限界?
ここまで季節感無く大玉トマト「麗夏」は順調だったけれど、
やはり限界が見えた模様。

この秋の当地の気温は平年に比べて高めに推移していて、
「麗夏」の耐寒性が高いかも?という希望はそもそも薄いわけで。
どうやらここにきて、生長に陰りが…

一部の結実果に尻腐れの気配が出てきた。
そろそろ限界だろうなと予想。
上にもそんなに伸びなくなったし、
後はぶら下がってる青いのが赤くなるのを待つだけですな。
やはり限界が見えた模様。

この秋の当地の気温は平年に比べて高めに推移していて、
「麗夏」の耐寒性が高いかも?という希望はそもそも薄いわけで。
どうやらここにきて、生長に陰りが…

一部の結実果に尻腐れの気配が出てきた。
そろそろ限界だろうなと予想。
上にもそんなに伸びなくなったし、
後はぶら下がってる青いのが赤くなるのを待つだけですな。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
調子が良すぎるトマト。
かなり想定外な展開。
夏の大玉トマト「麗夏」が調子良すぎ。

いくら暖冬とはいえ…(苦)

「冬シーズン」の様相すらなく…
いくら暖か目の気温推移とはいえ、調子良すぎ…(笑)
普通に絶好調な風にしか…(笑)
さらにミニトマト「オレンジキャロル」も…

地味に収穫出来るのですな。
この時期ならではの、糖度酸味のバランス抜群の絶妙なミニトマト。(笑)
スーパーで売ってるア○コとか話にならない糖度ではないかと思う。(笑)
それで酸味もあるから食べ応えも素晴らしい。
放っといてもコレだけの収穫ができれば万々歳。
トマトの水耕栽培、良すぎな予感。
夏の大玉トマト「麗夏」が調子良すぎ。

いくら暖冬とはいえ…(苦)

「冬シーズン」の様相すらなく…
いくら暖か目の気温推移とはいえ、調子良すぎ…(笑)
普通に絶好調な風にしか…(笑)
さらにミニトマト「オレンジキャロル」も…

地味に収穫出来るのですな。
この時期ならではの、糖度酸味のバランス抜群の絶妙なミニトマト。(笑)
スーパーで売ってるア○コとか話にならない糖度ではないかと思う。(笑)
それで酸味もあるから食べ応えも素晴らしい。
放っといてもコレだけの収穫ができれば万々歳。
トマトの水耕栽培、良すぎな予感。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園