fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Category : カブ水耕栽培



カブ「スワン」の収穫。

本日の予定外作業。
カブ「スワン」を収穫してしまうことにした。



どうも「ヨッパライ装置」の難点がいろいろあって早めに収穫してしまうほうが良さそうという判断。

養液補充は楽でいいけど「リセット」(全量交換)が出来ないので病害が出るとマズい。
…というかその気配があったので打ち切ることに。
この装置はダメですなぁ。(笑)



そのせいで葉が少なくなってしまった。
葉っぱがウマいのに。

ついでに…



上段の密植装置に置き去りにされてた「余りカブ」も収穫。



採れたカブは全て漬け物に。

実家から押し付けられた塩麹が余ってたので塩麹漬け決定。
でも多分、何作っても酒のアテにしかならんのだろうなぁ…(苦笑)
スポンサーサイト



カブ「スワン」の収穫タイミング。

「スワン」の生長がゆっくりになってきた。
元々早生品種なのでそろそろ考えたい収穫。



まだまだ小カブではあるものの、葉が随分枯れてきた。
室内だし、まあ毎回こんなもの。

近く収穫の予定。

ゆっくりとカブは育つ。

ヨッパライ装置の「スワン」の生長はかなり落ち着いている。



止まってはないけれどかなりユルい。

でもタマに養液の補充をしてやるだけなので手がかからない。
これはこれでいいかなと。

でもそろそろ見えてくるこの装置の弱点…


養液のpHやECの確認の難し過ぎ。(苦)

コリャどちらかと言えば使いづらすぎて失敗ですな。
いくら酒の紙パックが大量に出るからといって、量産化しなくてよかった。(笑)

「スワン」の麻ヒモによる仮固定。

どうもポジショニングの悪いカブ「スワン」をどうにかしたい。

というわけでとりあえず葉を束ねて麻ヒモでまとめてラック支柱にくくってしまうことに。
しばらくの間やや強引な手法ながら、
島バナナのようなリード固定のようなことで誤魔化してやろうと。



とりあえず…



まだ傾いてるけれど、とりあえずコケることは無くなった。(苦)

しばらくは我慢してもらおう。

「スワン」順調ながら…

みるみる肥大する「スワン」の株元の様子が楽しい。



まだまだ小さいけどここまではいいカタチに。


ところがどうもこのくらいのサイズだと不安定な体勢になりやすい。
何しろ「培地がない」ので、
クッション代わりの「スポンジ培地」だとフニャフニャしてすぐに傾いてしまう。
クビが座ってない、とでもいうか…
装置としての改善点はこのあたりか。

もう少しタマが重くなったら安定はするけれどそれまでがちょいと心配になってきた。
結構あっちこっちに倒れてるので危ない。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ