コマツナ「夏楽天」窓際水耕スタート。

先日定植した葉ダイコンの横に、コマツナ「夏楽天」を定植。
何でここまで必死に詰め込んで定植してるのか、自分でもやりすぎ感があるのがホンネ。
窓際水耕というよりか、瀬戸際水耕とでもいった方がしっくり来そう。(苦)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
コマツナ「夏楽天」が育ってきた。
チンゲンサイの横のコマツナ「夏楽天」も、ジワジワと大きくなってきている。

一部はもう収穫できるサイズになってはいるけれど…
あまりに生長ペースに差が出過ぎて収穫しても量的に中途半端。
このことも毎回なので、やっぱり品種の選択から考えないとイカンかな?
あんまり大量に作っても喰いきれないので、
早生種を少量ずつ作って回転させるのが理想なのだけど、なかなか難しい。

一部はもう収穫できるサイズになってはいるけれど…
あまりに生長ペースに差が出過ぎて収穫しても量的に中途半端。
このことも毎回なので、やっぱり品種の選択から考えないとイカンかな?
あんまり大量に作っても喰いきれないので、
早生種を少量ずつ作って回転させるのが理想なのだけど、なかなか難しい。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
2013年~コマツナ「夏楽天」室内水耕栽培スタート。
年末だというのに…

今頃からスタートになる葉物類数種。
ボチボチ定植しておかないと、押し迫ってきたら手が回らない。
というわけで…

室内ラック上段にようやく植物育成灯の明かりが。
最初の定植はコマツナ「夏楽天」。
なのだが…

名前の通り暑い時期向きの品種なので発芽率が悪い。(笑)
全然定植できず。
まあボチボチ増やしていく予定。

今頃からスタートになる葉物類数種。
ボチボチ定植しておかないと、押し迫ってきたら手が回らない。
というわけで…

室内ラック上段にようやく植物育成灯の明かりが。
最初の定植はコマツナ「夏楽天」。
なのだが…

名前の通り暑い時期向きの品種なので発芽率が悪い。(笑)
全然定植できず。
まあボチボチ増やしていく予定。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
室内水耕「夏楽天」の収穫開始。
室内の栽培ラック内は連日35℃を超えている。
普通なら葉物の栽培は現実的でない温度。

今日から大きくなってるものよりコマツナの収穫を開始。
全部収穫が終わった後も一度ムリを承知で「夏楽天」播いてみようかと思っている。(笑)
さすがに育苗がムリかな…
普通なら葉物の栽培は現実的でない温度。

今日から大きくなってるものよりコマツナの収穫を開始。
全部収穫が終わった後も一度ムリを承知で「夏楽天」播いてみようかと思っている。(笑)
さすがに育苗がムリかな…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園