fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Category : コマツナ水耕栽培



「夏楽天」もどんどん定植中。

コマツナ「夏楽天」も室内ラック上段で更に定植中。



ラック外の窓際にあったコマツナは完食。
かなり苦しんだけど次のサイクルへ順調に移行が進んできた。
マジに葉物野菜買わなくても何とかなってきてるのが我ながら驚きで、
後は難しいのはキャベツやハクサイ位かな?

でも真夏はさすがに室内ではムリかな…

「エンサイ」は可能として、30℃前後でも育ちそうな葉物がないか捜索中。

室内ラックの密植装置(上段)「夏楽天」で再稼働。

ようやく無理矢理だけど定植できるサイズにコマツナ「夏楽天」が育ってきたので…



強行定植。
双葉が開いたばかりのギリギリなサイズしかない。(笑)



全然見えないし。(笑)

まだ装置の3分の1程しか定植できなかったけれど、例によって少しずつ増えていく予定。
それと大きくなる前に下段のレタスを片付けてしまわねば。


いつしか常に追い立てられるような葉物栽培になってしまってるけど、
野菜中心の食事になってきて結果、思ってる以上に体調管理が楽になってきている。

残る問題は…

酒の量だけですな。(反省)

「夏楽天」大半を収穫済み。

冬収穫のタイムリミットが近付いて慌てていたけれど…



コマツナ「夏楽天」は大半の収穫を終了。

去年ほどのウマさには届いていないけれども、油揚げと合わせて煮浸し作ったのがいい出来。
これまた酒のアテに最高。
焼酎足りないって。

焼酎は自家栽培できないものだろうか?


適当なこと書いてる時はベロンベロンになってるのでご容赦を…(酔)

コマツナ「夏楽天」の収穫スタート。

寒いのか暖かいのかハッキリしない気候が続いている当地。
ようやく桜は3~4分咲きくらいかな?

気象庁のサイトの平年比較を見てみると、やはり平年並みからやや低めといった感じ。
極端な高めの関東と、逆に低めの北日本が目立っている。

こう微妙な天気が続くと焼酎をロックで飲むか、お湯割りにして飲むか悩んで仕方ない。(笑)


今日は…



コマツナ「夏楽天」の収穫を始めることに。
マジで早く収穫しないと追いつかない。
何でこんなに追い込まれてるんだろうか?



少し小振りだけれども、今冬の低温と窓際での自然光だけでの栽培なので十分満足な出来。
去年はこの時期のコマツナが室内栽培にもかかわらず、甘みを増していて美味かった。
今年の出来はどうだろうか?



夜になって晩メシ前に4株ほど収穫。

チクワと合わせて「蒸し炒め」みたいなのにしてみた。
やっぱりどうしても味付けが酒のアテになってしまうのが直らない。(苦)


…去年のほうが美味かったですな。(残念)


実はまたタネ播いてるので、残りも早く喰ってしまわないといけない。
まだまだ室内もこれから次の回転へ入れ替えてく予定。

「夏楽天」養液EC上げてもうた。

急激な気温上昇で少し焦ってたけど、
今日の低気圧による寒冷前線の通過で一気にまた寒くなってしまう。

今日明日は寒くなりそうだし、もう一度週半ば頃に冷え込みそうな予報もある。
やはり月半ば以降にならないと気温は安定しないか…


先日少し焦ってたのかあまり覚えてないのだけど、
コマツナ「葉太郎」「夏楽天」の養液を誤ってECを上げてしまってたらしい。
今日EC値を測って初めて気付いた。
急に気温が上がると抽苔もありうるかと、収穫までの残り時間を焦ってたのは事実。
無意識に「濃いめ」にしてしまったかな…



その結果、急に葉の色が濃緑色に。
葉の肉厚な感じも出てきた。



でもECを単純に上げれば良いものでもなく、「浸透圧」のコトを考えねばならない。
それと葉物では「硝酸態窒素」の残留濃度という問題もあるのでホントは注意が必要な訳で。

ここ数日の高温で「夏楽天」は一気に養液を吸い上げたらしく、
ECの上がった養液はかなり減っていた。

というわけで本日は水だけを補充。
数日してからECを元の設定に戻そうと思う。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ